Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/a3f2021/r-label.jp/public_html/staffblog/wp-content/themes/muum_tcd085/functions/menu.php on line 48

バンクシア&カリステモン、人気のオージーです

季節のおすすめ

こんにちは、R-LABELです。
街路樹の緑が美しい季節ですね♪

R-LABELモデルハウスにはオーストラリアやニュージーランド原産の植栽が多く採用されていて、個性的でエネルギッシュな姿がコンクリートの建物に南国リゾートのような雰囲気を与えてくれています。

1階のシンボルツリーとして目を引くのがオーストラリア原産の「コースト バンクシア」。
7年前にメルボルンで出会って以来の再会に感激したものです!
バンクシアは高温多湿や寒さにも強いと言われる植物で、この八千代の地とも相性がいいようです。
松ぼっくりのような独特な花がインパクト大で、見たら絶対写真に収めたくなること間違いなし!園芸好きな人にはたまらない植物だそう。

先日、たまたまお花屋さんとお話しする機会があり、当モデルハウスのお話をしたら、「オージープランツのあるところですね」ととても興味を持っていただいていました。
コーストバンクシアはオーストラリア全土に分布し、比較的内陸部より海岸に近いところに自生していて、保水力のある土地に植えても根腐れせず育てやすいそうです。

室内のFIX窓から眺める、野趣あふれるバンクシアの姿。時々鳥が休んでいるのがみえてちょっと和みます。

↑ リアルな鳥は写ってませんが、壁紙にある鳥の絵柄みたいなイメージ🐦

今、R-LABELの庭で次々と咲き始めている「カリステモン」もオーストラリア原産です。
ブラシのような形状の真っ赤な花は、実は花びらではなく雄しべの花糸(かし)が集まったもの。美しい雄しべ、というギリシャ語が名前の由来です。
カリステモンはあっという間に満開を迎え、溢れるほどの鮮やかな赤い花が太陽のエネルギーを反射して、まさに燃えさかるファイヤーレッド!

年間を通して緑が楽しめる常緑樹でもあり、シンボルツリーとして人気があるそうです。

アロマオイルで親しまれている「ティーツリー」もオージープランツ。
細長い葉が涼しげなティーツリーはシルバーとブラックの2種類が植えられています。
葉っぱの香りがとってもよく、葉から抽出される精油は、殺菌や消毒効果があると言われています。

オーストラリア原産の植物って、ワイルドでカッコいいですよね。
ぜひ、R-LABELに見に来てくださいね。

R-LABEL八千代緑が丘では、毎月1回、日曜または祝日に屋外テラスでイベントを開催中。
題して「R-LABELテラスマーケット」。

手作りの布小物やアクセサリー、ハンドクラフトのカードなど、いろいろ並べて店頭販売しています。

R-LABELを覗いてみたい方には「モデルハウス15分周遊ツアー」がおすすめ!
ツアーに参加してクイズに正解すると、テラスマーケットで使える300円クーポン差し上げてます♪

↑このブログを読んでたら、1問はもう正解できるはず👍

次回は6月15日の日曜日、10時オープンです。
毎月の開催予定はInstagramプロフィール画面のハイライトに掲載中。
ぜひフォローして、遊びに来てくださいね♪

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. バンクシア&カリステモン、人気のオージーです

  2. さよなら…[DIC川村記念美術館]

  3. 大阪うめきた[梅田スカイビル] 

TOP